カラオケのファミリールーム活用として
Switchをカラオケの50インチモニターに映す機能ですが
実際に接続してみたので、その報告です。

上の画面が実際に表示した状態です。
Switchドックはカラオケ機器のボックスの上に!
HDMIケーブルと電源は店員がセットします。
お持ち込みされたSwitch本体をドックにセットしたら完了です。


テレビリモコンの「入力切替」ボタンを押します。

接続したHDMI端子の番号を選択します。

これも店員が操作しますが
カラオケに戻したい場合もあるので説明しておきます。
「HDMI1」はカラオケです。
ドックから出てるHDMIケーブルが上から2番目に接続されている場合
「HDMI2」を選択します。
※もしも映らなかったら「HDMI3」にしてください。
※「放送」はテレビ番組です。

当店で貸出しているのはSwitch用ドックのセット
(ケーブルと電源アダプタ)
Switch用のリモコン2個と充電器のセットです。

リモコンが不要な場合は上の写真のが1セットです。