このページでは
エクセルに入力したデータの中から
選択した範囲の中で
セル内に何らかの数値や文字などの
入っているセルの数のみを
数える方法です。
ようするに何も入力のない
空白のセルを除いた数の合計
(セル数の合計)となります。
エクセルの画面の画像付きで説明しますので、
分かり易いかと思います。
◆「COUNTA」関数の使い方
マイクロソフトの
エクセルでデータの中から
空白のないセルのみ数える方法です。
※先にお知らせの
「COUNT」関数に
A が付いただけなので、お間違いの内容に!
エクセルの「COUNTA」関数は
指定したセルの範囲の中から空白のないセルだけを抜き出して。
そのセル数を表示することができる関数です。
この逆はCOUNTBLANK関数になります。
「COUNTA」関数は
「=COUNTA(A1:E1)」のように
「( )」内に
空白のないセル数を求めたい場合に
そのデータのある範囲を入力します。
エクセルでの利用例として次のように
「A1」セルから
「E1」のセルの間に
データ入力しました。
「F1」セルに
「=COUNTA(A1:E1)」と入力しました。
答えは「3」が表示されました。
5つのセルに空白は2つ
!数値があるセルは
3つあるので答えが
3になります。
次は
エクセルで条件にあった数を数えるCOUNTIF関数です。
・合計から最大/最小 必要な値を表示SUBTOTAL 関数の使い方